黄斑外来

黄斑外来

黄斑とは網膜の中心部で視覚の最も鋭敏な部分です。
黄斑疾患とはこの黄斑に異常が生じる病気で、視力低下やゆがみなどの症状が生じます。
加齢黄斑変性、糖尿病黄斑浮腫、網膜静脈閉塞症に伴う黄斑浮腫、中心性漿液性脈絡網膜症、強度近視性黄斑疾患、黄斑円孔、黄斑前膜などの病気があります。それぞれの疾患で症状や原因は異なります。

こんな症状はありませんか?

  • 中心がみえにくい
  • ゆがんでみえる
  • 視野の中心が暗くなる

黄斑外来では、広角眼底カメラや光干渉断層計(OCT)などを用いてさまざまな黄斑疾患の診断を行い、症例に応じて薬物治療やレーザー治療を選択しています。また、黄斑円孔、黄斑前膜など硝子体手術が必要な疾患については病状に応じて適切な医療機関にご紹介させていただきます。

加齢黄斑変性

主に老化現象によって黄斑に出血やむくみ(浮腫)が生じる病気です。日本においても加齢黄斑変性の患者さんは近年増加しています。加齢黄斑変性には2種類のタイプがあり、そのうち眼内の脈絡膜という血管の豊富な部位から「新生血管」とよばれる異常な血管が生じてくることによって出血や浮腫をおこすタイプのものが治療の対象となります。

糖尿病黄斑浮腫

糖尿病の三大合併症のひとつである糖尿病網膜症に合併し、網膜の細い血管が障害されることによって、黄斑に出血やむくみ(浮腫)が生じ、視力低下を引き起こします。
治療は網膜のむくみや炎症をおさえる働きの薬剤(抗VEGF薬やステロイド)の眼内注射や網膜毛細血管瘤(毛細血管にできたこぶ)や血液成分の漏れ出た部位へのレーザー凝固を目の状態に応じておこないます。

網膜静脈分枝閉塞症に伴う黄斑浮腫

網膜の太い血管がつまって血流が悪くなることによって、血管周囲に血液や水分成分が漏れ、黄斑に出血やむくみ(浮腫)を引き起こします。